キング砥石 ホームトイシ K-55 HT-52(一般家庭用) 【品番:4963188114722】◯

キング砥石 ホームトイシ K-55 HT-52(一般家庭用) 【品番:4963188114722】◯

キング砥石 ホームトイシ K-55 HT-52(一般家庭用) 【品番:4963188114722】◯

定価 ¥1,782
/
  • 取り寄せ

-

この商品について問合せ→
●サイズ: 185×62×15mm
●粒度: #1000 中研ぎ用
●用途: 切れ味が悪いときに

■角砥石の種類と選び方
角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。

・刃こぼれしている時には・・・荒砥石(#80~400)
・切れ味が悪くなった時に・・・中砥石(#700~1200)
・より鋭利な刃先で・・・仕上砥石(#3000~8000)
・両面砥石・・・荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。

■研ぎ方
【研ぐ前に】
まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。

【研ぎ方】
包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。

【動かし方】
砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。

【研いだ後に】
研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。
この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1~2回こすれば取れます。

■角砥石のお手入れの仕方
角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。砥石面なおし盤『メンスリー』のご使用をおすすめいたします。

【メーカー名】キング砥石(株)
【メーカー品番】4963188114722

在庫あり納期:1
在庫なし納期:9